いろいろなご相談

いろんなご相談をいただき、そのことに関して市と協議させていただいています。

特に先週から今週はバタバタでした。

①地域の草刈りの件・・・自治会からの直接の要望で解決

②文化財の保存について

 行政経営課の部長と課長と一緒に、その文化財の経緯について調査

 現時点で文化財として考えていくことは難しいが、河原町のまちづくり協議会や河原町街並み保存会を通して、景観の観点からなら可能かもしれないという結論に。

 まずは依頼団体にその旨を話しし、河原町の議員2名(堀毛議員・本多議員)にも話をしていきたいと思います。

③就学変更の話

 お母さんの不安が強く、教育委員会の説明がうまく入っていない状況もある。

 もちろん教育委員会の良い方も不安を抱えている方には安心とはなりえないことも多い。

 お母さんと今の娘さんの現在地や発達状況をゆっくりと勘案し、そのことから今必要となるべきことを考えるように話をすると、意外な方法が見つかってきています。

 これもやはりじっくりゆっくりした対話をして、安心安全を作ってあげることで本当の意味でも前が見れるかと思います。

④フリースクールの見学

 フリースクールの見学を他市にいかせてもらいました。まだまだ金銭的な部分で親子の安心に近づけることは難しい現状はどの市にもある。

 適応指導教室やゆめハウスという教育支援センター(丹波篠山はそういいます)は市が運営しているため無料だが、学校に戻すことが主になっているため課題が多い。

とりあえず、えがおという施設との2足のわらじはなかなかハードです。

といった近況。