6月1日㊏岡野小学校が、地域の運動会と小学校の運動会を合同で行う最初の年
岡野スポーツフェティバルというものとは違う、小学校の運動会に地域が一緒の記念すべき 1回目の事業
市長の横で来賓として運動会に参加しました。
市長の横は前々市議会議員の吉田さん
後ろには前市議会議員の栗山さん
横は自治会長会会長さんなど、いろんな方が来賓席に座っていらっしゃいました。
丹波篠山もいろんな方を受け入れて、計32か国の方が一緒に生活をされており
その中で岡野小学校では8か国の方がいらっしゃるようで、国旗がそれぞれの国を表しているようです。
多様化する考え方や、多様化する生活の中で、古き良きものを残しつつ
新しい概念をたくさん取り入れていく必要があるかと思います。
その中での違和感
令和になった今でも、気を付け!礼!はまだしも【休め!】が行われていました。
軍隊の流れをくむ教育の名残り、これが果たして規律なのか、多様化への弊害なのか・・・
いろいろ考えさせられることでした。
新たな丹波篠山には、いろんな考え方があって良いと思いますが、
個を尊重することの弊害になったりすることは意見していこうと思います。
