今までは土曜日と日曜日に、法人として受ける個別セッションだけでなく個人として発育発達支援・身体の発達支援・運動支援・個別療育支援などを行っておりました。
5月に議員になってからは、日曜日をセッション日から外したため、たくさんの方にご迷惑をおかけしていますが、なんとか土曜日の枠で近隣の方や緊急の方の支援を継続させていただいています。
私が提唱する発達支援の個別支援は、児童支援センターえがおというチームのものではない個別の支援となっており、これは【一社)ここからだの発達支援コーチのトレーナー】として行わせていただいており、困った方にいまできること、困った方々に何ができるかを一緒に考えています。
北は静岡、南は九州と、さまざまな方がお越しになりますが、今は忙しくなったので、鳥取県と和歌山県が継続支援としての遠方となります。
さて、話しは戻し、そういった形で日曜日をあけることができたため、日曜日の議員の仕事や、地域の掃除などにも参加できるようになりました。
その中で地域の神社の掃除、かれこれ10年ぶりとなります。(法人を立ち上げたのが9年前なので、そこから日曜日は殆ど空いておりませんでした・・・)
地域の方との話はこういった場所が大切だなと改めて思います。
その中で、神社の大きな木の根元にミツバチの巣をみつけました。
ミツバチは何とか巣が創れないかと巣箱を置いて前から試していますが、蜂が来ないということが多くうまくいきません。
事前の流れを大切に、自然とうまく共存できることを考えていく必要がありますね。
すべてにおいて、流れが大切なんだと思います。
困った方々の範囲が、今後は市内全域となるようにアンテナをしっか入りと張って、また私の活動も知っていただけたらと思います。
