乳幼児からの発育発達を促す遊び

本日は丹波篠山市の子育て企画課よりの依頼

この依頼はかれこれ3年いただいており、いろいろ工夫が必要な教室となります。

この活動は議員になる前からやっており、また議員になる前にご予約いただいたので、楽しく実施できました。

今回は「遊びは子どもの未来を創る」と称して、職員に引き継ぎの意味を含めて講演しました。

子どもの発育発達はまだまだ解明しきれていない部分もあり、また学会ごとにいろんな方向性も出てきますが、基礎発達から姿勢、基礎発達から視ること・聞くこと・話すことへの大きな発達の流れがあります。

子どもは基本やりたいことを要望します。

そのやりたいことが発達への近道なのですが、そのやりたいことが世間でいう不適切行為である場合もあります。

その場合はなぜその行為をするのか?

その意味が分かるとその行為の代替えが可能になります。

今日もお母さん方に自分のからだを知ること

今の子どもたちの発達段階に何が必要かをリアルタイムに伝えながら、たくさんの実技をしました。

ライブでの対応はこちら側の知識と経験が必要になります。

今年度で職員たちに、私の20数年をお伝えしていきたいと思います。

今日も素敵な時間をありがとうございます。