一般質問のYouTube

一般質問は文字起こしとYouTubeで配信される。

リアルタイムで見ることもできるが、後日配信もある。

なかなか閲覧数は伸びていないが、例えば荒木議員の3校の統一問題への質問などは

600人以上が閲覧しており、市民の方々の関心とつながっている。

私のは

300回弱とこのような状態。

ちなみに9月の長月会議の時は

300くらいなので、このくらいの人が関心で見ていることになる。

今、市がどのように考えているか、しっかり見ることができるので、できれば状態を確認してほしいとは思います。

民意とのずれや、子どもたちの気持ちと離れていることも少なくはありません。

文章よりもYouTubeで見た方が分かりやすいため、どうしたらみんなに広がるか?

それが今の課題です。